防食工事に用いられるコーティング材とは?防食工事の概要と共に解説します! | 新着情報 | スタンス

防食工事に用いられるコーティング材とは?防食工事の概要と共に解説します! | 新着情報 | スタンス

新着情報

防食工事に用いられるコーティング材とは?防食工事の概要と共に解説します!

防食工事の際には、吹付やライニングを行う前に、必ず「コーティング材」を使用したコーティング処理を行います。
コーティング材には様々な種類がありますが、多くの方はその特徴について知らないのではないのでしょうか。
今回は、防食工事に用いられるコーティング材の種類や防食工事の概要を解説します。

□防食工事の概要を解説!

コーティング材に関する解説を行う前に、防食工事の基本原理を軽くご紹介します。

防食工事は、簡単に言うと、金属などでできた屋根の素材が”腐食”しないようにするための工事のことをいいます。
防蝕という漢字をあてられることもあり、化学物質によって蝕まれるのを防ぐ工法の総称でもあります。

一般的な方法としては、防蝕ライニング工法とポリウレア吹付け工法が存在し、いずれも表面をコーティングすることでコンクリート内部に侵入しにくくします。
さらに、高アルカリ性を維持できるため、耐久性の向上も期待できるのです。

工法によらず、防食工事を施工する際にはコーティング処理が欠かせないことも覚えておく必要があります。

□防食工事に使用されるコーティング材をご紹介!

防食・防錆工事に使用されるコーティング樹脂には、例として以下のような種類があります。

・ナイロン樹脂
・低密度ポリエチレン

ナイロン樹脂は、厚膜での処理が可能で、屋根材の保守性を高めることができる定番のコーティング材の1つです。

ナイロン樹脂の大きな特徴として、高い伸縮性が挙げられます。
特に日本では地震や台風が多いため、建物が振動し、ひびが入ることが多くあります。
そうした振動にも耐えうる高い伸縮性や、耐摩耗性があるため、高度のある建物でも安心して選択できます。

加えて、プラスチック樹脂の中では、高い耐熱性や耐薬品性をもっているため、工場などの屋根にも使用可能です。

ポリエチレン系コーティング材の大きな強みは、高い耐薬品性と耐水性です。
基本的な酸・アルカリ・無機塩類溶液に強いため、工場や倉庫の内部、および屋根・外壁の防食工事に適しています。

また、0.01%と高い吸水率を誇っているため、雨や雪の多い地域でも屋外しようが容易にできる点も魅力的です。

中でも、低密度ポリエチレンは非常に軽量なため、重い素材を使用できない屋根のコーティングに特に適しているといえます。

□まとめ

今回は、防食工事の概要と、防食工事に用いられるコーティング材の種類・特徴をご紹介しました。
当社では、痛みやすい工場の屋根の防食・防水工事や補強を、ポリウレアという素材を用いて行っております。
工場の防食工事をご検討されている方は、ぜひこの機会に当社にお問い合わせください。

お問い合わせContact

ポリウレアやその他、重防食施工の業者をお探しの方は、
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽に
お問い合わせください

TEL.03-5651-8288

powerd by formy(フォーミー)