屋根防水工事の耐用年数はどれくらい?耐用年数を延ばす方法もご紹介! | 新着情報 | スタンス

屋根防水工事の耐用年数はどれくらい?耐用年数を延ばす方法もご紹介! | 新着情報 | スタンス

新着情報

屋根防水工事の耐用年数はどれくらい?耐用年数を延ばす方法もご紹介!

屋根の防水工事は、耐用年数を迎えるたびに施工を行う必要があります。
では、その耐用年数はだいたいどのくらいなのか、ご存じでしょうか。
今回は、あまり知られていない防水工事の耐用年数についてや耐用年数を延ばす方法をご紹介します。

□屋根の防水工事の耐用年数についてご紹介!

一般的に、防水工事の工法は屋根の形状により異なるため、それに伴って耐用年数も変わってきます。

屋根や屋上に用いる防水加工には、主に以下のような種類が存在します。
・FRP防水
・ウレタン防水
・シート防水
・アスファルト防水

FRP防水とウレタン防水は、総称されて「塗膜防水」と呼ばれることが多いです。
両者ともに液体の防水材を塗装する方法で、耐用年数は10~12年程であるとされています。

5年ほどが経過した段階で、トップコートだけを塗り替えることができれば、全体では15年ほどまで耐用年数を延ばすことができる点も覚えておきましょう。

シート防水では、ゴム製や塩化ビニル製のシートを張り付けることで防水層を形成します。
ゴムの場合は10~15年程、塩化ビニルの場合は10~20年程が耐用年数の目安です。

アスファルト防水の耐用年数は15~25年と、他の工法と比較して非常に長いですが、その分コストが高く、施工期間も長い点に注意が必要です。
大規模な工場や、作業を停止させづらく、工事回数を減らしたい場合などに多く用いられる工法であるといえます。

このように防水工事には様々な種類が存在し、それぞれの耐用年数も異なります。
加えて、どの方法であっても定期的なメンテナンスを行うことで耐用年数を延ばすことができることは覚えておくようにしましょう。

□耐用年数を延ばす方法とは?

1つ目は、先ほども紹介したように定期的なメンテナンスを行うことです。
特にトップコートについてのメンテナンスを確実に行う必要があります。

トップコートは屋根防水の上から塗布する保護材のことです。
防水層を守る役割を担っているため、屋根防水の劣化を遅らせることができます。
そんなトップコートは紫外線で劣化して効果を発揮できなくなるため、3~5年の周期でメンテナンスが必要です。

定期的にトップコートを塗布することで、屋上防水のメンテナンスを行うことを心掛けましょう。

2つ目は、ひび割れや膨れを早めに修繕することです。
屋上防水にひび割れや膨れなどの劣化症状が見られる場合は、範囲が小さいうちに早めに修繕する必要があります。
当たり前のことですが、このような劣化症状が雨漏りの原因になることが多く、屋上防水の劣化を早めることにも繋がってしまうため、早急に修繕する必要があることを覚えておきましょう。

□まとめ

今回は、屋上防水工事の耐用年数の目安や、防水工事の耐用年数を延ばす方法についてご紹介しました。
当社では、工場や倉庫の屋根・床面・外壁の防水工事を、次世代のライニング材であるポリウレアを用いて行っております。
全国からのお問い合わせに対応しておりますので、この機会にぜひ一度ご連絡ください。

お問い合わせContact

ポリウレアやその他、重防食施工の業者をお探しの方は、
お電話またはフォームよりお気軽にお問い合わせください。

お電話でもお気軽に
お問い合わせください

TEL.03-5651-8288

powerd by formy(フォーミー)